桑名女性ネットワーク・桑名市
コロナ禍の影響を受ける桑名の方へ食品等を配布する事業2021②
※桑名女性ネットワーク事務局のみ、12月13日以降も配布しております。お問い合わせの上、受け取りにいらしてください。 お問合せメール:icreate2016.wn@gmail.com
コロナ禍の影響で、生活困窮とは言えないが、生活に負担が増え辛く感じている、という方はたくさんいらっしゃいます。その方々が少しでも生活の負担を減らせることは、地域の将来へつながるでしょう。
皆さんの中から将来、地域の中で今と同じ立場にいる方がたへ手をさしのべる方が生まれるはずです。私達は、そのつながりを願って本事業を行います。
学生のいるご家庭、そして、外国籍の方々ヘ。長引くコロナ禍の影響で、今、あなたの生活に少しでも支えが必要、家計の負担が増えて辛くなった、と感じていたら、この「お米等配布事業」をぜひご活用ください。

お米等の配布期間
2021年12月6日(月)~12月12日(日)※事前申込み不要
お米等配布の対象者
●桑名在住の高校生、大学生(院生)、専門学校生のいる世帯。
●桑名在住の外国籍の方 ※子供も含む
※お米の配布は、以下の方を対象に配布いたします。
・上記対象の学生がいる世帯で、コロナ禍により生活の負担が増えた。
・外国籍の世帯で、 コロナ禍により生活の負担が増えた。
・上記対象の世帯であり、生活が困窮しており支援が必要。
- 【対象学生一人】につき2Kg×2袋
(例)父、母、高校生2人、中学生1人の5人世帯 → 4袋 - 【外国籍の方 在留カードまたは特別永住者証明書1枚】につき1袋
(例)父、母、高校生1人、中学生1人、すべて外国籍の4人世帯 → 4袋
※外国籍かつ高校生がいる世帯は、①②いずれかを選択
※数に限りがございますため無くなり次第終了となります、ご了承下さい。

受取り方法
※申込みは不要です。期間内に直接、指定場所にて受取りください。
受取り期間:2021年12月6日(月)~12月12日(日)
【受取れる人】
- 学生本人、またはその保護者
- 外国籍の方ご本人
【受取り方法】
●学生の方 / 【学生証】の提示 (保護者が学生証持参OK)
●外国籍の方/【在留カード】または【特別永住者証明書】の提示
☆食品は、指定された受取施設のいずれでも受取ができます。
☆受け取りの際に予約の必要はありません。受取り時間、施設の休館日にご注意ください。
受取り会場
受け取り場所 | 配布期間 | 受け取り時間 |
受付終了 | ||
受付終了 | ||
受付終了 | ||
桑名女性ネットワーク(※1) | ※12月13日以降も配布中 | 平日:13:00~17:00 |
■お問い合わせ先
桑名市子ども総合センター TEL:0594-24-1298
お米の受取り時の注意事項
受取時には、学生証、または在留カード・ 特別永住者証明書 の提示が必要になります。忘れずにお持ちください。
本事業について
桑名女性ネットワークは、2021年より、コロナ禍の影響を受ける桑名の方々へ、桑名市様と共にお米や食品を無償で配布する事業を行っています。第二回目として、学生の方、外国籍の方を対象に配布をいたします。
現在、地域社会には様々な問題があり、その問題解決に取組もうとする団体や人たちが積極的に活動を行うようになりました。コロナ禍により、より明確に浮き出された地球温暖化による環境問題と格差社会・貧困という喫緊の課題。この問題を、見聞きしない日はありません。
私達は、フードロスを無くす活動と、食品を必要とする方々をつなげる活動によって、少しでもこの問題解決に取組みたいと考えています。
そのためには、「フードロスを無くす」ことによって、いかに環境へも、経済的にも、良い結果を生み出すかを認識する必要があります。
また、支援を受ける人達が、必ずしも「困窮世帯」という枠だけでくくってしまうことは早期解決には繋がらないと考えます。「今困っている人」を広くとらえ、できる限り多くの人が「あぁ、私のことも考えてくれている。」と、ほっとすることが、この困難な時期を乗り越えて行く糧になるはずです。
今、コロナ禍の影響で、生活困窮とは言わずとも、生活に負担が増え、辛く感じている方々がたくさんいるはずです。
その方々が少しでも生活の負担を減らせることは、地域の将来へつながります。
将来、その方たちの中から、地域で同じ立場にいる方がたへ手を伸ばしてくれる人が生まれるはず。
私達は、そのつながりを願って本事業を行っています。
本事業において、 桑名女性ネットワークとパークリンク桑名 は、桑名市・桑名市子ども総合センター様、地元企業の皆さまに多大な御協力を頂きまして、上記の事業を開始しております。
また本事業の食品のご提供、運送は、NPO法人フードバンク愛知様により行って頂いております。
桑名女性ネットワークとパークリンク桑名では、本事業を通じて、10代、若い世代のいる世帯が「生活困窮」や「ヤングケアラー」等による家庭内負担を抱えつつも、その実態が見えにくい世代であることから、様々なアプローチを通じて支援へつなげる、「つながり支援」への啓蒙活動を行ってゆきます。
(2021年11月15日 桑名女性ネットワーク)
■第一回 コロナ禍で影響を受ける桑名の子供達へお米を配布する事業2021 >>詳細
■フードロス削減と支援をつなげる事業2021
協力/桑名市・NPO法人フードバンク愛知・パークリンク桑名・株式会社iCAP三重COARA
イラスト/ノーコピーライトガール
桑名女性ネットワーク powered by iCAP三重COARA桑名女性ネットワーク