桑名女性ネットワーク
ひとり親世帯対象フードパントリー
ひとり親世帯対象のフードパントリーは、桑名女性ネットワークとパークリンク桑名、そしてフードロス削減の活動団体様による支援により運営しております。
桑名女性ネットワークは、フードバンク愛知様、企業様、有志の方々によるフードロス削減のための食品をご提供頂き、月一回、予約制でひとり親世帯対象のフードパントリーで配布しております。
※夏場の食品管理が難しい季節やご提供できる食品不足等で定期開設が出来ない場合もあります。ご了承ください。
また、桑名女性ネットワークは、ご提供いただいた食品を、桑名市様、子ども食堂様、子育て活動団体様、外国人就労者さんを抱える事業者様、を通じて、必要な方々へお届けしています。
このフードパントリーは完全予約制です
ご利用を希望される方は、申し込みフォームよりお申込みください。
【内 容】お米、食品など ※毎回内容やお渡しする量は変わります。
【予約制】開催月の 1日 20時 ~、「申し込み専用フォーム」より募集します。
【10名程度】定数に達し次第、締め切りとなります。
※定員に達したため、お申込みいただいた後に、お断りのご連絡が届くことがあります、ご了承下さいませ。
【注意事項】指定された受け取り日時に来れなくなった方は、わかり次第キャンセルの連絡をお願いします。また、指定時間内に見えない方は、自動的にキャンセル扱いとさせていただきます。
【連絡先】桑名女性ネットワーク icreate2016.wn@gmail.com
重要事項 ※必ずお読み下さい
平等性を保った運営のため、また、受け渡しの混乱を防ぐ事、食品を安全に責任をもって受け渡しする事、を理由に代理受取りは不可としています。また、指定日時以外の受け取り日時変更の対応はできません。
★受け取り日時の変更のご要望について
これまで、ご予約された方で受け取り日時の変更について対応してまいりましたが、変更希望される方が増えた事、また、変更されても受け取りに来られない方、連絡が取れない方もおり、対処に困るケースも増えております。ご寄付される食品が減っている事、賞味期限の近い食品の扱いが多いこともあり、ご寄付された食品を無駄にしないため、また、対応するスタッフ不足を理由に、今後は、食品の受け取りは、指定日時のみとさせていただきます。活動継続のためにも、ご利用者の皆様のご理解ご協力をお願い致します。
フードパントリー対象者
1)ひとり親世帯で、 生活にお困りの方
2)桑名女性ネットワーク事務局(受取り場所)まで、指定日時にご自身が受け取りに来ることができる方。※代理受け取り不可
3)ご紹介者がいる方 ※申し込みフォームにご紹介者の名前、団体名、市などの相談窓口の担当者名をご記入ください。
フードパントリー開設場所
桑名市蛎塚201-1 パークリンク桑名B102
【重要】2022年11月よりフードパントリー開設場所が、B102号室に変更となります。

駐車場のご案内
駐車場は、建物の奥(南側)の指定された場所に駐車ください。※下記画像参照
※駐車場内の事故やトラブルについて一切の責任を負いません。


6月フードパントリーのご案内
※5月フードパントリーはお休みです。
開設日▶ 【開設日】6月17日(土) 受け取り時間:9時30分~10時
※時間厳守でお願いします。
【予約受付】6月1日20時~
※消費期限のある食品を取り扱っております事より、事前連絡なく、10時を過ぎても受け取りに来られない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。ご了承ください。

申し込み
フードパントリーをご利用いただくためには、「申し込みフォーム」よりお申込みが必要です。
【重要】事務局より数日以内(土日祝を除く)に担当者より「フードパントリー受付完了メール」をお送りし、ご予約完了とさせていただきます。定数に達し次第、申し込みフォームは閉鎖しますが、お申込みいただいた後に、お断りのご連絡が届く場合もあります事、ご了承下さいませ。フォームから申し込みしたのに事務局から何も返信が無い場合は、直接お問合せください。
6月1日20時に設置します
コロナ感染予防のために、受取の際に以下の点について、ご協力をお願いする場合があります。
●マスクの着用 ●入口での検温 ●入口での消毒 ●体調の悪い方はキャンセルをお願いします
※ご自宅へのお届けは行っておりません。

フードパントリーの活動の経緯
桑名女性ネットワークの活動を通して様々な悩みや事情を抱える女性達とも多くつながりが生まれる中で、今、地域社会で課題となっているものを、私達自身でできる社会活動として小さな実現を果たしてゆこうと2021年2月にフードパントリーを開設。
活動を通じてつながりが生まれ、フードロス削減の活動団体様、企業様、有志の方々による食品や生活用品をご提供いただき、行政連携・市民活動団体様との連携から、地域の必要な方々へお渡しさせて頂いております。







フードパントリー運営目的
桑名女性ネットワークでは、2011年より地域の女性達の「新しい働き方」「時代に沿うライフスタイル」を提唱する活動を行ってきました。
また同時に、母子家庭の方々や、様々な問題を抱える子育て・介護中の女性達を、共に支援し合う活動を行い、つながりの生まれる地域コミュニティづくりを行ってきました。
桑名女性ネットワークでは、「ワーク・シェアリング」を行っており、「シェア・スペース&オフィス」を設置。この交流スペースを活用し、ひとり親世帯対象の「フードパントリー」の活動を行っています。
フードロス削減の活動団体様、企業様、有志の方々による食品や生活用品をご提供いただき、行政連携・市民活動団体様との連携から、地域の必要な方々へお渡しさせて頂いております。
小さな活動が、大きな未来をかたちづくることを信じ、活動を広めてゆきます。
運営概要
主 催 | 桑名女性ネットワーク |
管理運営 | 桑名女性ネットワーク |
運営代表者(責任者) | 水谷美保 / 鈴木千裕 |
施設提供 | パークリンク桑名 http://les-liens.co.jp/ |
ボランティアスタッフ
令和3年6月時点

沿革
2021/2 パークリンク桑名・桑名女性ネットワーク フードパントリー開設
2021/3 大学生名のボランティアスタッフと共にシェアリング桑名 結成
2021/3 第1回 シェアリング桑名 フードパントリー開設
2021/4 シェアリング桑名 WEBサイト開設
2021/6 CTY放映「シェアリング桑名によるフードパントリー」でSDGs活動が紹介
2022/3 「シェアリング桑名」は、大学生が運営する団体として独立